高血圧と歯科治療

タニダ歯科医院ブログ

西宮市の「タニダ歯科医院」がお送りするブログです。

高血圧と歯科治療

こんにちは。歯科医師の西田です。

今日は高血圧と歯科治療についてお話していこうと思います。

皆さんは歯科医院で治療を受ける前に、
「問診表」を記入したことがあると思います。
どこの医院の問診表にも
「今までにかかった病気はありますか?」
「現在服用されているお薬はありますか?」
という質問が登場しますよね。

なぜそんなことを聞くのか。
それは、体調や服用しているお薬が
歯科治療の進め方と大きく関係するからです。
それは高血圧でも同じです。

では、高血圧とはどんな病気でしょうか?

血圧とは、
心臓から全身に送り出された血液が
血管の壁を押すときの圧力のことで、
心臓が縮んだり広がったりすることで発生します。
上の血圧は
心臓が縮んで血液を送り出した時の収縮期血圧で、
下の血圧は
心臓が広がった時の拡張期血圧のことを言います。
上の血圧が140mmHg以上、
又は下の血圧が90mmHg以上、
あるいはこれら両方を満たす場合に
高血圧と診断されます。

高血圧の方は、
歯科治療の進め方に注意が必要です。
問題となる要因は、
麻酔と抜歯という処置内容、
それと治療時の緊張感です。

麻酔について。
麻酔薬には、
血管収縮剤という成分が含まれており、
これが原因で血圧が上昇する可能性があります。
歯科用局所麻酔も打った直後は
血圧が一時的に上昇します。
高血圧の方でも、
薬でコントロールされておれば心配ないことがほとんどですが、
麻酔後の観察は欠かせません。

抜歯について。
上の血圧が160mmHgを超えると、
抜歯後に血が止まりにくいことがあります。
そのため、治療前には
安静時の血圧や服用薬を必ず確認し、
処置の前後と処置中の血圧を測定させていただく場合があります。

歯科治療の緊張感について。
歯科治療は精神的、肉体的にストレスのかかるものです。
普段の血圧が正常範囲内であっても、
病院などで医療関係者に囲まれると緊張してしまい、
内因性カテコラミンと呼ばれる物質が
副腎皮質から合成・分泌され、血圧の上昇、発汗、動悸などが起こります。
術中の声かけをしっかりさせていただくのは、
患者さま方の緊張をほぐす目的もあります。

今や国民病として
多くの方が罹患されている高血圧。
外来・訪問を問わず、
歯科の現場でもよく遭遇する病気であります。
皆さまが安心して治療を受けて頂けるように、
当日のお体の調子のチェックと
それに合わせた処置を進めていきます。