2024/04/25
こんにちは。歯科医師の柏谷です。
前回は虫歯の原因と予防について書かせてもらいました。
今回は虫歯の種類と治療について書かせてもらいます。
CO(シーオー)
まだ欠けてない初期の虫歯です。
放置すればC1と言われる次の段階に進行していきます。
治療は毎日の歯磨きとフロス、歯科医院でのフッ素塗布によって
虫歯の進行をとめることができます。
C1(シーワン)
虫歯が歯の1番表面(エナメル質)にとどまっている状態です。
治療は虫歯をとったあと、
CR(コンポジットレジン)とよばれるプラスチックで穴を埋めます。
この段階では、症状がないので麻酔も必要ありません。
症状が無いため歯科医院での早期発見、早期治療が大事になります。
C2(シーツー)
虫歯が1番表面のエナメル質だけでなく
エナメル質の内側の象牙質とよばれるところまで
虫歯が進行しています。冷たいものや甘いものがしみたり
噛んだ時に痛みがでる場合があります。
治療はC1と一緒のプラスチックの時もあります。
もっと大きい場合は銀歯やセラミック等の詰め物になります。
症状が出るため治療の際には麻酔が必要です。
C3(シースリー)
虫歯が象牙質の内側の神経まで進行しています。
冷たいものでしみたり噛んで痛いだけではなく、
熱いものがしみたり、何もなくてもズキズキ痛みます。
ここまで進行すると歯の神経をとる根管治療が必要になります。
歯の神経をとるので抜歯ではないので歯は失われませんが、
脆くなるため歯の寿命が短くなります。
根管治療が終わった後は銀歯やセラミック等の被せ物になります。
C4(シーフォー)
虫歯が進行しすぎて歯の根っこだけになっている状態です。
根っこの周りに膿が溜まり歯茎が腫れることがあります。
この状態になると痛みはなくなることが多いです。
この時の治療は抜歯になります。
抜歯した後はインプラント、ブリッジ、
義歯の中から選ぶ必要があります。
虫歯が進行していくと症状がひどくなり、
治療も大掛かりになっていきます。
早く治療ができれば痛みが少なく麻酔も必要ない場合が多いです。
早期発見、早期治療のためには歯科医院に行って検診が必要になります。