2024/08/22
こんにちは。歯科医師の森岡です。
今回は子供の虫歯の発生メカニズムと
その予防方法についてお話しします。
まず最初に、3歳までに子供を虫歯菌から
守ることができれば、
その子は生涯虫歯にならない可能性があります。
虫歯は再発が多く、一度虫歯になってしまうと
治療を繰り返さなければならなくなり、
歯の寿命が短くなることがあります。
これには十分な注意が必要です。
今回のブログで、虫歯からお子さんを守るために、
子供の虫歯について知っていただけたら幸いです。
虫歯予防において歯磨きは非常に重要ですが、
それ以前にできることがあります。
まずは虫歯の成り立ちについて説明します。
虫歯は、歯、糖質(虫歯菌のエサ)、虫歯菌、時間
の4つの要因が重なることで発生すると言われています。
つまり、これらのうち1つでも欠ければ虫歯はできません。
たとえば、歯に糖質が付着していても、
虫歯菌がなければ虫歯は進行しませんし、
虫歯菌がいても、糖質がないと虫歯は発生しません。
また、糖質が短時間付着しただけでは虫歯にはなりません。
先述の4つの要因のうち、
どれか1つを防ぐことで虫歯を予防できるのです。
次に、虫歯菌はどこからやってくるのでしょうか。
これは周囲の大人や虫歯菌を保有している兄姉から移ります。
感染経路としては、食器の共有や頬擦り、
キスなどの愛情表現が考えられます。
虫歯菌は硬い組織に定着しやすいです。
お子さんの口の中に虫歯菌が入ってきても、
歯がなければ定着することはありません。
乳臼歯(乳歯の奥歯)が生え始めるのは2歳前後から3歳くらいで、
この時期に虫歯菌が定着しやすくなります。
この時期の虫歯菌の定着が重要で、
「虫歯の感染の窓」と呼ばれる時期です。
この時期に虫歯菌が定着しなければ、
一生虫歯になりにくい口内環境が整うと考えられています。
大切なのは、最初の虫歯を防ぐことです。
そのためには、家族の虫歯菌を減らす
(家庭での歯磨きの徹底や歯科でのクリーニング)、
食器の共有を控えるなどの対策が有効です。
一度虫歯になってしまうと、虫歯の負のスパイラルに入ってしまい、
結果的に歯を失う原因になることが多くなります。
虫歯予防の最も重要なポイントは、
最初の虫歯を作らないことです。まずはこれを意識してください。
ただし、3歳以降に虫歯ができてしまった場合でも、
あきらめないでください。3歳以降は、
永久歯が生え揃うまでにダラダラ食べなどの習慣を改善し、
歯のクリーニングやフッ素塗布などで虫歯予防の環境を整えましょう。
この環境作りが、永久歯での虫歯ゼロにつながることは間違いありません。