2024/09/05
酷暑が終わり熱帯夜がなくなり、秋が近づいてきたことを感じますね。
こんにちは、訪問専任歯科医師の西川です。
皆様、死因ランキングと言われ思い浮かぶのは、ガン、肺炎、心疾患ではないでしょうか?
次に多いのが、不慮の事故です。
年齢階級別にみた不慮の事故による死亡
平成20年の不慮の事故による死亡数を不慮の事故の種類別に構成割合でみると、窒息が24.7%で最も多い。年齢(5歳階級)別にみると、5~9歳から65~69歳までは交通事故が最も多くなっている。また、年齢が高くなるにつれて、転倒・転落や窒息が多くなっている。(図9、統計表第9表)
図9 年齢階級別にみた不慮の事故の種類別死亡数構成割合 -平成20年-
このように中高年からの世代は年齢が上がるにつれ、交通事故よりも窒息死の割合が増えていきます。
ご自身やご家族が窒息で亡くなることのないよう、まず飲み込み具合などのチェックをしましょう。
詳しくは、
タニダ歯科ブログ2022/07/21「安全に美味しく④〜摂食・嚥下障害の評価〜」
をご参照ください。
もし、セルフチェックで嚥下機能に問題があったり、問題はなくとも機能維持向上のために体操もしてみましょう。
やってみよう、嚥下体操
ある程度からだに負荷をかけないと機能訓練にはなりませんが、ハリキリすぎて、肩や首を痛めてしまっては本末転倒です。
実際に行う際には「無理や痛みのない範囲で」を心がけて、周囲の人やものとの感覚を十分に考慮しましょう。
嚥下体操は次の9つの項目で構成されています。
また、セルフチェックと合わせて、歯科医院での定期検診を受け専門的なチェックもお勧めいたします。